Wheelchair for art viewing
美術作品の鑑賞は豊かな心を生み生活の質を高めてくれます。しかし、美術館では長時間の歩行や立ち姿勢での鑑賞を強いられるため高齢者や身体の不自由なユーザーは快適に鑑賞ができません。また、従来の車椅子は座面高が約430mmと低く、作品を見上げてしまったり家族や同伴者との目線に差が生じるなどユーザーの鑑賞体験や周囲とのコミュニケーションに配慮がありません。この車椅子は利用者の安全や周囲との関係、施設環境、絵画作品の展示基準等を基に座面高を600mmに設定しました。利用者が恐怖感を抱くことなく最適な鑑賞体験を得られるよう検証を重ね、地面から170mmの位置に設けた昇降用ステップ、地面から750mm、座面先端から50mm前方の位置に設けた手すりによって安心して座面へアクセスすることができます。車椅子に対するこれまでのイメージを払拭し、誰もが手軽に利用できるデザインを目指しました。
この車椅子は、美術鑑賞のあり方、車椅子の運用管理、空間と調和するデザインなどについて金沢 21 世紀美術館の職員や学芸員の皆様との意見交換に基づいて制作されました。また、特別擁護老人ホームの皆様にご協力をいただき、身体の不自由な方々と共に検証、評価を実施しました。
2016 concept
Supporter 金沢21世紀美術館 天童市美術館 特別養護老人ホーム万陽苑 金沢福祉用具情報プラザ 石川バリアフリーツアーセンター ナカムラ室内装備
Award JID AWARD 2016 NEXTAGE部門賞